四季を感じる草花が描かれた着物は、いつごろ着るのがふさわしいか迷ってしまいますね。

 着物の草花柄は、先取りして装うのが基本です。描かれた草花の咲く季節よりも1か月半~1か月くらい先取りして着はじめ、花が咲く直前まで着るのが粋な着こなし。
 咲いてから時期に着ることもできますが、散るころには次の季節の柄を取り入れるのがおすすめです。

春の柄(3~5月)
 桃 桜 菖蒲 藤 椿 牡丹
 
夏の柄(6~8月)
 紫陽花 朝顔 笹 竹 柳 あやめ 

秋の柄(9~11月)
 紅葉 萩 桔梗 撫子 さざんか 藤袴

冬の柄(12~1月)
 菊 南天 松竹梅 
(2月)
 寒椿 水仙 梅 椿 こぼれ松葉 雪持ちの松

※通年着ることのできる草花柄
 ★さくら 
 日本を代表する柄となりますので、花だけの柄は通年着ることができます。ただし枝や幹まで描かれている柄は春に適した柄になります。

 唐草と唐草
 実際に存在しない架空の草花モチーフも、季節を問わず通年着ることができます。

 ≪複数の花の模様≫
 色々な種類の草花が同時に描かれた模様は季節を限定しません。

「あなもぜひ季節に合わせた着物や着付けについて、ご質問があればお気軽にお問合せください。